親知らず
親知らずが痛い
「奥歯が痛い……」というとき、それは親知らずが原因となっている可能性があります。親知らずとは、永久歯がすべて生えそろった後に、奥歯のさらに奥の部分に生えてくる歯のこと。多くの場合、横を向いたり斜めに生えてきたりするため、痛みや腫れのほかにも様々なトラブルを招きやすいのが特徴です。
親知らずは必ず抜歯するものだと思われがちですが、実際にはそうとはかぎりません。抜歯するか否かは実際に見てみないと判断できませんので、まずは一度診察にお越しください。
親知らずを抜く必要がある場合と抜かなくていい場合
当院では以下のポイントをしっかり確認し、親知らずを抜くかどうか判断しています。
抜く必要がある場合 |
|
---|---|
抜かなくていい場合 |
|
歯を抜いた後の注意点
親知らずを抜いた後には、以下のことに注意しましょう。
- 抜歯した部分が気になっても、できるだけ指や舌でさわらないでください。
- 抜歯した部分にできる血の塊は、組織を再生させるために必要なため、うがいのしすぎなどによって洗い流してしまわないようにしてください。
- 痛み止め、抗生物質などの処方薬は、医師の指示どおりに正しく服用してください。
- 痛みがあっても、冷やしすぎないでください。
- 抜歯した当日は、激しい運動や飲酒、長時間の入浴など、血流を促進させるようなことは控えてください。