ハピカくらぶ
当院でのお子様の予防歯科の推進の一環として、「ハピカくらぶ」というものを立ち上げました。
ぜひ一緒にお子様の予防歯科に力をいれて、歯を丈夫にしましょう♪
入会特典の紹介
手作りのかわいいポイントカード♪
通常3,000円する唾液チェックが無料!


2回目と6回目にキシリトールのお菓子をプレゼント!
診療の流れ
1. ドクターチェック
初回は、ドクターによるむし歯のチェックを行います。
大きなお口を開けられるかな?
2. 唾液検査
ブクブクうがいが出来るお子様は、唾液チェックを行います。
3. 問診
ハピカくらぶ専用の問診票に基づいて、生活習慣やおやつの工夫などの相談もできます。
4. クリーニング
衛生士による歯のクリーニングはもちろん、染め出しを行い磨き残しのチェックなどもできます。
5. 診療室内
明るい雰囲気の診療室で、歯医者の怖いイメージをなくしました。
お子様も楽しく治療ができます。
6. 診療後
毎回スタンプが増えていきます。ガチャガチャが出来るコインももらえるよ!
よくある質問
Q1.何歳から歯医者を受診できますか?
A.歯の生え始める乳児さんから受診していただけます。基本的に歯が生え始めた時点で、むし歯の危険にさらされています。
基本的な歯磨きはもちろん、定期的にフッ素を塗布すること、保護者や本人がキシリトールを摂取していくことで、むし歯のリスクは格段に減ります。
Q2.どうしても泣いて嫌がります…
A.はじめは保護者の方も診療室に一緒に入っていただき、徐々に診療に慣れてもらいます。
来院前にネガティブな声掛けをしたり、過剰に心配しすぎてしまうとお子様は敏感に感じ取りますので、ぜひポジティブな声掛けをしてあげてください。
また、年齢によってはプログラム内容を全て行うことが難しい場合があります。
カウンセリング時によく話し合い、ご了承いただきたいと思います。
Q3.乳歯がむし歯になってもどうせ抜け替わるんだから、放っておいてもいいのでは?
A.乳歯は大人の永久歯が生えるための土台になります。
むし歯を放っておくことで大人の歯が正しく生えなくなったり、噛み合わせや食べ方の癖などに様々な悪影響をもたらします。
小さな頃からきちんと口腔内の環境を整えることで、お子様の将来の健康も守ることができます。
Q4.もし予防プログラムの途中でむし歯が見つかった場合はどうなりますか?
A.お子様のむし歯の進行は思っているより早いです。
放置してしまうことで他の健康な歯にも悪い影響が出てしまいますので、きちんと虫歯治療を行ってから予防プログラムに移行します。
Q5.来院時に気を付けることはありますか?
A.染め出しを行うことがありますが、その際お洋服が汚れてしまう可能性もあります。
特に年齢の低いお子様は汚れてもいい服装でいらしてください。また3歳以下のお子様はお昼寝の時間をなるべく避けてくださると助かります。
診療前にお手洗いを済ませておいてくださるとなお良いでしょう。
ハピカくらぶ プログラム内容公開!
※ハピカくらぶ入会について
受付またはキッズルームにて入会用紙を配布しております。
ご興味のある方はお気軽にスタッフにお声がけください!