(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

鳥語講座

こんにちは歯科技工士の宮林です。

紫陽花も咲き始め、そろそろ梅雨入りでしょうか。

前回のブログを書いている時に、(キノコ、森、雨)など。

なぜか宮崎アニメの「となりのトトロ」を思い出していました。

確か所沢近隣を題材にしたお話だったと思います。

作者の宮崎駿さんが犬を連れて、散歩されている姿を、この秋津で何回かお見かけしたことがあります。   仕事の合間の息抜きだったのでしょうか?  私の勝手な想像です。

 

アニメではありませんが「鳥の言葉がわかる!聞いてびっくり鳥語講座」なる番組がありました。昔からカラスは、仲間同士で鳴き声(方)で通じ合っていた話は、よく聞きます。

賢いですからねカラスは。

でも、スズメほどの大きさの、(胸のネクタイ模様が特徴シジュウカラ)(鮮やかなオレンジ色ヤマガラ)(黒い帽子をかぶったような模様コガラ)これらはカラ類と呼ばれる日本各地に森に暮らす野鳥です。

秋から冬にかけて、色々な種類の鳥が集まり、それを「混群」と呼ぶそうです。

生息域の重なる場所で、混群となり行動を共にし、先程のカラ類と生息域が近い、

エイガ、ゴジュウカラ、メジロ、コゲラなど加わり、30羽以上の大きな群れになることもあるようです。その鳥たちが言葉を使ってコミュニケーションをとっていることが分かってきたそうです。私には、ただ鳴いているだけにしか聞こえませんが、中学校の国語教科書にも載るほどだそうです。

森の冬はエサが少なく、混群は冬を生き抜くための鳥たちの作戦というわけです。

その鳴き声で、集まれ、エサがあるとか、敵が来た、逃げろなど情報交換しているわけで、

お互い鳴き声(方)が違っても、意味を理解しているんですね。

私たち人も、言語が違っても多少理解できるのといっしょですね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:   カテゴリ:スタッフブログ